2012年5月7日月曜日

雑談:法律事務所にかかってくる電話

どんな仕事でも、電話を掛けたり受けたりすることは多いと思います。
もちろん、法律事務所にもいろいろなところから電話が掛かってきます。



例えば、
「(会社名)の(個人名)と申します。
お世話になっております、先生いらっしゃいますか?」
という電話が掛かってきたとします。
その人が依頼者なのか依頼者になりそうな人なのか、
それとも相手方なのか被害者なのか、はたまた営業の人なのか…。
相手が誰なのかによって、対応を変えなければいけません。

ですので、もし法律事務所に電話を掛ける立場の方でしたら、
フルネーム(もしくは名字とどのような事件か)を教えていただけると大変助かります。

電話を受ける立場の場合、特に困るのが営業の人なのかどうか、ということです。
「社長さん(所長さん、代表の方)いらっしゃいますか」と聞かれたら
まず営業なので、自動的に弁護士は外出です。

そこで判断できない場合、私はとりあえず弁護士は外出中であることにして、伝言を聞きます。
聞いている途中で営業ではないとわかれば、弁護士がちょうど戻ってきます(笑)

電話を切った後に電話番号で検索すると、営業ならおそらく出てきます。
しつこいとか、怪しいという情報もわかるのでおすすめです。

0 件のコメント:

コメントを投稿