2012年5月11日金曜日

雑談:弁護士の収入・報酬、法律事務所職員の給与

あまり品の良い話ではありませんが…。
(あくまで私の感覚的な話です。)




弁護士といえば、高給取りのイメージですよね。
たたし、最近の弁護士増のせいで全員が高収入というわけにはいかなくなっているようです。
ですが、基本的には自営業なので、自分の努力が収入に大きく反映される面はあると思います。

弁護士の主な収入は依頼者からの報酬金ということになります。
いただいている報酬は、私の感覚から言えば、安くはないですね…。
ただ、もらいすぎだと思うことはほとんどありません。
むしろ時給にするとどうなんだろうと…。
弁護士1人ではなく、影で事務職員も働いているので、人件費が結構かかっていそうです。

それで、事務職員のお給料がどうなのかというと、
高いとはいえないようです。
福利厚生の点を考えると、さらに恵まれていないように思います。
(→雑談:法律事務所職員のメリット、デメリット
それでも、待遇はかなり改善されてきたほうだという話も聞きます。
働きたいと思っている方は、お給料についてはあまり期待されないほうがいいかなぁと…。

0 件のコメント:

コメントを投稿